7月23日 『はたらくって?』みちぞう
こんにちは、みちぞうデス
皆さんは、はたらく事の意味を考えたことはありますか?ある記事を読んで私も改めて考えてみましたが、やっぱり「生活の為」と言う答えしか浮かびませんでした。皆さんもそうなのではないでしょうか。「はたらく」と言う言葉の意味が記事に載ってたのですが、「はた」とは他人、もしくは自分の身の回りの人(患者様・職場の同僚・職場・家族)周りの皆さまの立場に立って精一杯お手伝い、努力をする。⇒はたを楽にする。という事だそうです。こんな風に意味を考えてみると、自分の好きな事をして働けている方々は羨ましいなぁと思います。自分も幸せな気分で働け、、その結果「はた」も楽になるからです。
大不況のこの時代、改めて「はたらく」って事を考えるのも良いのではないでしょうか?
7月22日 『子供の誕生日(*^_^*)』みえぞう
明日が我が家の長男の誕生日です。今年は 前年度とは違って誕生日前にプレゼントを渡しました。いつもの年だと前に欲しい物を聞いていてその日にあげていたのですが、今年は早めに一緒に出掛けてテニスシューズとテニスのウェアーを購入しました!(^^)!靴をプレゼントにしたのははじめてだったので ちょっと不安はありましたが本人が気に入った物があって喜んでいました。 しかし、我が家の長男はもう少ししたらクラブを引退するので…来月の引退試合でそのプレゼントは役目を終わります(>_<)最後だからこそ良い試合をして気持ち良く引退出来ればと思っています。
話かわって、皆既日食見ましたか?10時40分すぎだったかな…急に外が暗くなって皆既日食を見る事が出来ました。とても表現出来ないくらい綺麗でした!(^^)!次の皆既日食まで26年間起こらないそうです。非常に珍しい現象に出会いとても良い1日でした(*^^)v
7月21日 『46年ぶりの皆既日食!』よしぞう
こんにちは(^O^) よしぞうです。明日22日は何の日かご存知ですか?と言っても、このコラムが載る頃には、事は過ぎてるかと思います(*_*) 明日は46年ぶりに日本で皆既日食が観測出来る日です。皆様の中には、部分日食は見た事があると言われる方は多数おられるかもしれないですね(^_^) 最近では、2002年、2004年、2007年に観測されています。しかし皆既日食が最後に観測されたのは、1963年の7月です。それ以来、日本では見られないので。どうしても見るたければ、世界各地で海外旅行するしかなかったのが、今回、日本で観測されます(*_*) 皆既日食の条件として、三つあるのですが、@新月A月の軌道B月の大きさです。皆既日食が観測される頻度はどの程度か?と言うと、どんな日食でもよければ、年に2回以上、世界の何処かで起きています。その3分の1程が皆既日食なので、1〜2年に1回程度は世界のどこかで起きています。

今回、日本で観測出来るのも、地域と時間に限りがありますが、かなり、好条件で見られるようです。ただ、太陽を肉眼では絶対に見てはいけないらしく、理由として、一部が欠けていても太陽の光や熱は強烈で、目を痛める危険があるそうです(*_*)
サングラスならと思う方もいらっしゃるかもですが、それも駄目で、黒い下敷き等も駄目です。専用の道具を使用して下さいと言われています。 日食は太陽が欠けるという、神秘的な天体現象で、日食が進むにつれて、辺りは暗くなり、気温も下がり、動植物達も、日没と勘違いするためか、いつもと違う行動をとったりするようです。
皆既日食は、地球から見た太陽と月の大きさが同じだと言う奇跡的な偶然によって生まれた現象です。月は徐々にに地球から遠ざかり見かけが小さくなっていますので、遠い未来、太陽を完全に隠す事ができなくなり、皆既日食が見られなくなると言われています(+_+)
次に観測出来るのは、26年後の2035年です。実に貴重なチャンスなので、興味がある方は、是非、ご覧になられてみてはいかがでしょうか? 私は、お天気が良い事を祈っております(v_v)
7月15日 『わたしのおすすめ』みなぞう
蒸し暑い毎日が続きますねぇ(+o+)本日も寝苦しい夜になりそうです…。梅雨が明けるといよいよ夏本番です!夏になるとざるそばに冷やし中華、そーめんと言った冷たくてツルツルっと喉を通る麺類が食卓に登場しますよね♪その夏の食べ物、そーめんを先日食べたのですが、初めて納豆をトッピングしてみました!!!購入した納豆のパッケージに紹介してあったのを見て、いけるかも!と思い挑戦してみました。しその葉とオクラも用意してそーめんの上にネバネバ大集合!!!結果、それがなんとも美味で、やみつきになる程!!!私大絶賛です♪こんなに美味しい食べ方があったなんて、いままで損していたような気分です!!!巡り合えて幸せ(>∀<)(←少々大げさですかね(笑))これから当分納豆そーめんでいこうと思います!!!
☆☆☆納豆万歳☆☆☆
皆さんはどのようにそうめんを食されていらっしゃるのかすごく興味があります!これぞ美味だという食べ方があれば是非、教えて下さい(*^_^*) 美味しいもの食べて、暑い夏を乗り切りましょv(^▽^v)
7月14日 『何者??』あいぞう
こんにちは!あいぞうです☆
我が家は海の近くなので、毎年夏は家の前の海で毎日のように遊びます♪最近とっても暑いので、天気の日に主人と子ども達と一緒に磯遊びに行きました(^-^)vまずはカニやドンコ(魚の一種)、小さなえびなどを見つけてルンルンだったなか、アイツはやってきましたw(☆o◎)w
まずそれを見つけたのは私で、初めてみたピンク色のけむくじゃらの毒っぽい生き物が磯の海水を優雅に泳いでいました。すぐに主人を呼び、子ども達とギャーギャー騒ぎ、気になって何者なのかをすぐ調べてみると『ウミケムシ』という生物でした(*_*)

『ウミケムシ』とは‥
普段は深さ5〜100mの海底をはう生活をしているそうです。体長10cm前後の細長い体で、左右両側に剛毛という毛をたくさん持っていて、普段は寝かせているのですが刺激を与えると剛毛をパッと毛羽立てます。この剛毛が皮膚に刺さると激しく痛み、ひどいときには痛みが3〜7日間続きやけどのような症状になりますと‥やっぱり【毒】でした(>_<)もし刺されたらこすらず、セロハンテープなどで皮膚に残る剛毛をはぎ取りアルコールなどでふき取ること(^-^)/このような応急処置をせず、こすってしまうと症状がひどくなるおそれがあるそうなので気をつけましょうd(-_-)
今から楽しい海の季節‥いろんなことに気をつけて楽しい夏をすごしましょう(^-^)vっの前に小学校のあゆみがかえってきますが‥(ΘoΘ;)