5月24日 『長男の修学旅行が…(T_T)』 みえぞう
中学3年の息子が今年、一番楽しみにしていた修学旅行が6月2日(火)〜6月4日(木)に大阪、京都で行く予定でした。5月のゴールデンウィーク前頃から新型インフルエンザが流行り出し日本にも上陸して 一番の流行先が大阪でした!大阪の友達に今の状況を聞くためメールをし「外に出ればマスクの人々がいて異常な感じだし、あまり外に出たくない」って書いていました。日がたつにつれ 毎日のニュースで修学旅行を延期にする学校も増え 子供に「もしかしたら 延期か中止になるかもよ。」と伝えました。その日から めったにニュースを真剣に見ない長男も釘いるようにテレビを見るようになりました。山口の友達のところからメールがあり 修学旅行が9月に延期になり そうこうすると長男の行っている中学からも5月19日延期のお知らせのプリントが来ました(>_<)「行き先は変更しない方向で8月下旬で検討しています。」と言うプリントでアンケートがあり 8月下旬で良いと言うのと 8月下旬ならやらない方がよいと言うのを○をつけて出すようになっていました。中学校の思い出を作る修学旅行…私としては、行き先を変更しても中止に」ならないように願うのみです(^−^)
5月21日 『生キャラメル(^o^)』 よしぞう
よしぞうです(^O^)/ 生キャラメルって、今ブームですよね? 確かに美味しいですね。けど、そんなに、しょっちゅう、買って食べたりはしないですよね?(*_*)
で我が子が以前、TVで見たのか『家でも作れるんよね?作りたい!』と言われ先日、作ってみました(+_+) 私は、こう見えても、お菓子作りが好きでよく作ってたんですが、この度は、材料だけ計って、あとは、2番手、3番手の二人の子が自分でやったので、私は見てるだけにしました(^_^)
と言っても根気よく煮詰めていけばいいんです。案外簡単ですよ。 出来上がりは、かなりソフトなキャラメル(クリーム生キャラメル)にしましたが、思わず『美味しい!』と言っちゃいました(O_O)
ちなみに材料は、【 牛乳 100ml あれば バニラビーンズ2p グラニュー糖40g はちみつ小さじ2 水飴小さじ2 塩小さじ8分の1 生クリーム200mI(乳脂肪分40%以上)だけです。これから、牛乳を抜くと普通の生キャラメルになります(^O^)
けど出来上がりの量は、そんなにはないです。だから、市販の生キャラメルが何故高い?のか、作ると理解も出来ます(¥_¥) けど手作りのも、ホントに美味しいので是非皆様もトライしてみてはいかがですか?(^O^)/
5月16日 『我が家の皇太子』 みちぞう
こんにちは、みちぞうデス今回は、順番を代えての登場です(^_^;)

我が家には2歳1ヶ月になる男の子がおります。よく食べるので、ズボンはすでに100センチ、上着は95センチを着ています。今年の春くらいから、柴犬の“はるき”と我が家の小さなウッドデッキに出ては、行き交う人に大きな声で「おはよー(^o^)」と声を掛けています。お年寄りから小さな子供まで、とにかく「人」に声を掛けます。相手が返答をしてくれるまで。(笑)でも、いざ相手が返答をくれると、時に恥ずかしそうに何か叫びながら家の中に入ってくる事もあります。今では「小さな皇太子」と顔馴染みのおばさま達から言われているとの事。このまま、大きくなってもキチンと挨拶の出来る子になって欲しいなぁと思う今日、この頃です。
でも、朝・昼・夜、いつでも「お早う!」は早く直そうネ(笑)
5月12日 『8.25倍の幸せ?』 みなぞう
『幸せを運ぶ』と言われている四つ葉のクローバー。誰もが一度は探してみたんじゃないかと思います。そのクローバーですが、なんと!!!岩手県で四つ葉を超える世界最多の33枚もの葉をつけるクローバーが誕生したようですヨゥw(゜□゜;)w四つ葉ならパッと見で何枚か分かりますが、33枚はあまりに多いので、一枚一枚シールを貼ってようやく数えたそうです!ご苦労様デス(:_;)この33枚の葉をつけるクローバーは、現在、ギネスブック・ギネスワールドレコーズに5月5日、世界最多の葉をもつクローバーとして、仮申請されたとの事。今は、なるべく手を触れないように、大切に保存されているそうです。このクローバーは岩手県に住む83歳の小原さんと言う方のご自宅の畑で誕生。畑ではクローバーを栽培していて、あちらこちらに、葉が20枚以上のクローバーが当たり前のようにたくさんあるんだそうです。どこにでも生えている普通のクローバーと同じ品種で、葉の多いものを地道に自然交配して、その中に33枚もの葉のクローバーが出てきたという事でした。なんと交配にかけた年数は58年!ワァオ(>ε<)実は今までの世界記録も小原さんで、平成14年、ギネスに申請した18枚が、アメリカの記録を上回り、現在の世界最多らしいです。今回33枚が認定されると、自身の記録を塗り替えるという、まさに、世界のキングオブクローバー☆★☆なんですって(^-^)
ところで…四つ葉のクローバーは幸福のシンボルですが、33枚は、四つ葉の8.25倍…気になる小原さんにやってきた幸せなことをお伺いすると…「83歳になっても新記録をつくるという夢を追っていられることが幸せ」という答えが返ってきたそうデス。ロマンですネェ♪私も小原サンを応援したいと思います☆
(補足→なんと!!!仮申請したわずか数日後の5月11日、ズームインスーパーの番組内で56枚?58枚?どっちかだったと思いますが、驚く枚数のクローバーがみつかったと紹介されていました(+∀+)本当にビックリです(笑)小原サン、あっぱれ!!!)
5月10日 『母の日』 あいぞう
こんにちは!あいぞうです。今日10日の日曜日は母の日ですね(^-^)
みなさんは何をプレゼントされますか?うちも毎年プレゼントしています。去年は夫婦箸を両方の親にプレゼントしました。今年のプレゼントはまだ決まっていないので、今から買い物へ行ってみようと思っています。
そして私自身も3児の母親です。さっきソフトボールの試合へ行く上の二人から、「お母さんは毎日頑張ってくれてるから、今日の母の日に試合に勝ってメダルをプレゼントしてあげるね!」と言われました。その言葉だけでとてもうれしかったです。プレゼントもそうですが、日頃お世話になっている感謝の気持ち《ありがとう》を口に出して伝えたいと思います☆そして今日の試合で勝って、私の首にメダルをかけてもらうタメ応援を頑張ります(^-^)/~